2月(如月)に使える時候の挨拶をご紹介します。

また、手紙の構成では、「時候の挨拶」の後に「相手方の安否を尋ねる挨拶」が続きますので、ここでは、「時候の挨拶 + 安否の挨拶」の例文もご紹介しています。

スポンサーリンク

「改まった手紙」に適した時候の挨拶

立春、向春、早春、春浅、春雪、春寒、晩冬、残雪、雪解、余寒、残寒、厳寒、梅花、紅梅、梅月、梅鴬、中陽、節分、寒明け、
(上記を使用する場合は「~の候」「~のみぎり」「~の折」のいずれかを繋げる)

  • 余寒厳しき折柄
  • 春寒ややゆるみ
  • 寒気は冴えかえり
  • 余寒なお去りがたき折から
  • 立春とは名のみの寒さ
  • 三寒四温の時節
  • 暦の上に春は立ちながら

「時候の挨拶」+「安否の挨拶」の例文

  • 立春の候、貴社いよいよご清栄のこととお喜び申し上げます。
  • 暦の上に春は立ちながら、厳しい寒さが続いております。ご家族様には、その後お健やかにお過ごしのことと存じます。

「親しい人への手紙」に適した時候の挨拶

  • 春の陽気が待ち遠しい今日この頃
  • 雪解けの水もようやくぬるみ
  • 梅便りが聞こえる今日この頃
  • 冬の名残りがなかなか去らず
  • 鶯の初音が聞かれる頃となりました
  • いくらか寒さも緩み
  • 寒さの中にも春の足音が聞こえてきます
  • 梅のつぼみが春を知らせる季節となりました
  • 梅の便りが届く季節となりました

「時候の挨拶」+「安否の挨拶」の例文

  • 春の陽気が待ち遠しい今日この頃、いかがお過ごしですか。
  • 雪解けの水もようやくぬるみ、春の訪れを感じます。皆さんお変わりございませんか。

スポンサーリンク